クマゴロデスクの沼コラム:今日も沼ってます(2025年4月_Part1)

クマゴロデスクの沼コラム 沼コラ

この「クマゴロデスクの沼コラム」は日々の話題や出来事、さらには探索の様子などについて、沼NEWSのクマゴロデスクが自由にコメントするコーナーです。

普段は「クマゴロ隊長」として沼探のリーダーを務めるデスクが、小さな発見や気づきを交えながらお届けします。

ぜひ気軽にお楽しみください!

てんぷらの好き嫌い沼

てんぷらの好き嫌い沼

2025年4月2日

今日は「てんぷらの好き嫌い問題」についての記事を公開しました。私自身はてんぷら、わりと好きなんですが、調べてみると「実は苦手」という人が意外と多い。しかも好き嫌い.comでは“嫌い”と答えた人が約8割。これはもう、記事にしなきゃ…と感じたのがきっかけです。

てんぷらって法事や旅館の食事、会席料理など“逃げにくい場面”に頻出する料理のひとつ。嫌いでも「ちょっとは食べないといけないかな…」と思わされる存在なんですよね。

だからこそ、今回の記事では「どうやってうまく付き合うか?」という視点で、譲る・選ぶ・整えるという3つの軸から対処法をまとめてみました。

個人的にも昔は天ざる一択だったのに、最近はめっきり“豚肉つけ汁うどん派”に。冷たい麺と温かいつけ汁、最後はそば湯で締める。やっぱり年齢とともに、油ものは距離を置きたくなります。

てんぷらって見た目は華やか。でも付き合い方は人それぞれ。今日の記事が「てんぷらってちょっと苦手かも…」と感じていた誰かの気持ちを、少しだけ軽くできたら嬉しいです。

てんぷらの好き嫌い問題:残しにくい天ぷらと上手に付きあう方法とは
てんぷらが苦手な人に向けて、理由と対処法、無理せず付き合う工夫をまとめました。

雨の八王子と“住めば都”という沼

雨の八王子と“住めば都”という沼

2025年4月1日

今日は4月1日。年度初めで忙しく過ごされた方も多かったのではないでしょうか。私はというと、前日深夜までの作業が確定していたため、仕事終わりにそのまま宿泊する流れとなりました。

今回選んだのは、作業場所から1時間ほど離れた八王子。インバウンド需要の影響でビジネスホテルの価格が高騰する中、都内から離れれば多少選択肢も広がるだろうと期待しての決断でしたが、リーズナブルな宿という意味では八王子もやはり厳しく、ようやく見つけた宿にチェックインできたのは、日付が変わる頃でした。

しかも雨の中、暗い繁華街を抜けていく道すがら何度も客引きに声をかけられるなど、なかなか刺激的な街の一面に触れることに。一夜明けて、静まり返った早朝の八王子の風景には、前夜の熱をうっすら残した余韻がありました。

改めて感じたのは、「外から見ると住みたくないと思う街ほど、住んでみれば居心地が良い」ということ。今回初めて泊まってみて、八王子のことを少しだけ見直した気がします。

どこか騒がしく、でもどこか懐かしくて、静かになった街の片隅で、私はふと思いました。

こういうのが、きっと「八王子沼」ってやつなんでしょうね。

バックナンバー

クマゴロデスクの沼コラム「今日も沼ってます」のバックナンバーはこちらでご覧頂けます。

クマゴロデスクの沼コラム:今日も沼ってます(2025年3月)
沼NEWSのクマゴロデスクが日々の話題や探索の様子、小さな発見を語るコラムです。

コメント